2021年5月9日 / 最終更新日 : 2021年5月9日 Hiroaki Kikuchi 相続相続登記の義務化について 本年4月28 日に、「民法等の一部を改正する法律」(令和3年法律第24号)が公布されました。 この法律によって、個人間の権利関係を定める民法の相続法や、登記を管理する法務局を規律する不動産登記法など、複数の […]
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 Hiroaki Kikuchi 企業法務テレビ電話会議について――コロナウイルス流行期間中の定時株主総会対応② 2020年初頭から流行している新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、毎年行っている定時株主総会対応に関し、中小企業の現場で、少なからざる混乱や疑問が生じることが予想されます。 本稿では、中小企業法務に携わる […]
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 Hiroaki Kikuchi 企業法務コロナウイルス流行期間中の定時株主総会対応 2020年初頭から流行している新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、毎年行っている定時株主総会対応に関し、中小企業の現場で、少なからざる混乱や疑問が生じることが予想されます。 それを見越してか、法務省及び経 […]
2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年3月25日 Hiroaki Kikuchi 相続相続分の譲渡——相続法の基本ルール 近年、疎遠な関係どうしの相続人へと法定相続分が引き継がれたことで、相続が難航するケースが増加しています。 相続財産は被相続人死後の葬儀・法要等の原資となる場合も多く、手続きができないまま財産が凍結状態となることはだれでも […]
2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年1月31日 Hiroaki Kikuchi 民事信託(家族信託)民事信託(家族信託)の活用 平成18年の新信託法制定により、我が国では民事信託(家族信託)の制度が活用できるようになりました。 個人の財産は、個人がみずから管理・運用・処分するものです。もしも認知症等で個人の財産管理能力が衰えた際には、裁判所によっ […]
2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月27日 Hiroaki Kikuchi 相続遺留分とその対応――相続法の基本ルール 相続の際、どのように相続財産を分配するかについては、被相続人の残した遺言が最優先されます。ただし、残された遺族の生活の保障と、相続への期待保護のため、民法は、一定の相続人(遺留分権利者)に一定の相続分を請求する権利を定め […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月27日 Hiroaki Kikuchi 相続相続のさまざまなパターン――相続法の基本ルール 相続の方法 相続の際に、財産の帰属を決定する方法は、代表的には次の3つです。 遺言 相続人全員による遺産分割 法定相続分 これらは上から順に優先されることになります。 被相続人が残した遺言が存在する場合には、原則として、 […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 Hiroaki Kikuchi 相続遺言を残すための3つのポイント――形式・内容・インフラ 遺言は、死後の財産処分に関して、遺言者個人の最終の意思を表示した文書です。 遺言者の最終の意思を、死後に間違いなく実現させるという観点から、遺言の作成・管理・取扱いに当たっては、 1.遺言として、民法に定める形式的な要件 […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 Hiroaki Kikuchi 企業法務休眠会社・法人の「みなし解散」にご注意ください。ー企業法務のメンテナンスー 株式会社は、定款の定めに従い、1~10年に一度は「役員改選」の時期が来るようになっています。 任期を過ぎた役員(取締役・監査役・代表取締役等)は、役員の地位に引き続き留まる場合でも、改めて株主総会や取締役会等で改選手続き […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2021年5月9日 Hiroaki Kikuchi 業務全般「戸籍」について私が知っている二,三の事柄 司法書士の専門分野のひとつに相続があります。 単純な事案から複雑な事案、国際的な事案まで、さまざまなケースを取り扱っています。 日本で起こるどのような相続にも、必ずついてまわるのが「戸籍」という証明書です。 福祉サーヴィ […]